お客様の声
構造
エリア
更新年
2024年07月13日更新
I様
- 種 類
- アパート
- エリア
- 群馬県前橋市
- 構 造
- 木造
- 世帯数
- 8
- 間取り
- 2LDK
月間100人以上の方のご相談をお受けしています。
2024年06月14日更新
T様
■賃貸経営を始められた経緯、きっかけを教えてください。
もともと、私の父が「将来のために」とアパート経営を始めました。その後私が40代の頃にアパートを相続しました。相続する前は管理もなあなあになっていて、部屋は半分も埋まっていなかったと思います。中には10年空いている部屋もあったりして、「満室経営を目指す」というような管理ではなかったですね。
アパートを相続してからは、自分で部屋のリフォームにも取り組みました。仕事終わりに工具を買って、壁紙を張り替えたり畳の交換をしたり。築年数が経っていても、綺麗な内装であれば喜んで住んでくれる入居者さんも多いんですよ。あとは若い人にも受け入れてもらえるようにアパートの名前を「○○荘」から「○○ハイツ」に変更しました。
■弊社に管理をお任せいただいて、いかがでしたか。
武蔵さんに管理をお任せしてからは、以前のように何年も部屋が空くということはなくなりました。最近車に乗っているとよくラジオCMが流れてきて、勢いのある会社だという感じがします。武蔵TIMESも毎月読んでいて、働いている社員さんたちはいい会社に入ってよかったね、と思います。
■今後の賃貸経営の展望を教えてください。
築50年の物件なので、やっぱり水道設備の劣化が心配です。トラブルを未然に防ぐためにもいずれやらないと、と思っています。
入居者さんに快適に暮らしてもらうことも大切ですよね。特に外国籍の入居者さんだと、日本での生活や行政の手続きが難しいこともあるので、よくサポートしています。新しく入居してきてくれた方には必ず挨拶をしていますし、これからもコミュニケーションを大切にしていきたいです。オーナーである私と、武蔵さんと、入居者さんが三方よしの関係になるようにアパート経営を続けていきたいと思います。
- 種 類
- アパート
- エリア
- 群馬県太田市
- 構 造
- 木造
- 世帯数
- 8
- 間取り
- 1K,2K
月間100人以上の方のご相談をお受けしています。
2023年07月08日更新
Y様
■賃貸経営を始められたきっかけを教えてください。
賃貸経営は今から25年ほど前に父が始めました。もともと兼業農家だったんですが、時代の流れとともに道路も整備されていって、徐々にアパートやマンションが建ち始める時期でした。農地として所有していた土地に建物を建てたのが始まりです。
■賃貸経営を行うなかで大変だったことはありますか?
父から事業を引き継いだ時は、多額の借り入れを抱えることへの不安がありました。今、管理をお願いしているマンションのほかにもう一棟所有していたんですが、建物自体が古くなってリフォーム費用が高くなったり空室が増えたりして、数年前には手放すということもありました。
■武蔵を知ったきっかけは何でしたか?
もともと管理をお願いしていた会社さんから紹介していただいて、武蔵さんのことを知りました。規模も大きくて安心できる会社だと聞いたので、管理をお任せすることにしました。本社のある場所と物件との距離は遠いですが、それ自体はあまり気にならなかったですね。
管理をお任せする前は、空室が増えると家賃を下げて何とか乗り切っていました。管理をお任せした当初は12部屋中3~4部屋の空室があったんですが、今では1年以上継続して満室状態を保ってくれていて心強いです。
■今後は不動産をどのように運営していきたいですか?
まだローンの返済が少し残っているので、まずはそれが終わるまで元気で頑張りたいですね。ローンを返し終われば肩の荷が下ります。そのあとは息子にマンションを引き継げたらいいなと思っています。
■担当の髙久はいかがですか?
担当の髙久さんは明るい性格で、話していてホッとします。管理をお任せしたばかりの頃は空室も多かったので頻繫に連絡を取り合っていましたが、徐々に入居率が良くなっていって今ではいい意味でお会いすることも少なくなりましたね。何も起こらないに越したことはないので、これからもよろしくお願いします。
- 種 類
- マンション
- エリア
- 群馬県伊勢崎市
- 構 造
- 鉄骨造
- 世帯数
- 12
- 間取り
- 2LDK
月間100人以上の方のご相談をお受けしています。
2023年07月03日更新
M様
■賃貸経営を始められたきっかけをご教示ください。
私が体調を崩してしまった時期があって、今後のことを考えて妻のために資産を残したいと思ったんですね。そこで、ポータルサイトを見て気になった収益物件を不動産会社に持ち込んで、まずは1棟購入しました。
■武蔵を知ったきっかけは何でしたか?
物件の管理をお願いしていた前の不動産会社に入居付けをしてもらえなかったんです。18部屋中3部屋しか埋まっていない、ということもあって空室に困っていたので、お付き合いのあった銀行さんに相談していました。そこで武蔵さんをご紹介いただきました。
■当社をご紹介されたときの印象はいかがでしたか?
もともと大谷社長の本を読んでいて会社の存在は知っていたんですが、売買事業だけではなく管理事業もやっていることに驚きました。管理会社を変えるしかない状況だったので、これはぜひ武蔵さんにお願いしよう、と思いましたね。
■管理をお任せいただいての感想をご教示ください。
前の管理会社さんは管理に積極的ではなくて、「これをやってほしい」と言っても首を振られるばかりでした。武蔵さんは、修繕のスピードが速いなと感じます。空室に関しても、入らないだろうと思っていたところにもすぐ入居付けをしてくれて、物件の入居率が上がりました。紹介いただいた銀行さんと武蔵さんには感謝しかないです。
■賃貸経営を行うなかで難しいと感じることはありますか?
物件と一部屋の規模が大きいので、リフォームするにも費用が高くなってしまうんですよね。少しずつ家賃収入を貯めてやっていくしかないと思いますが、これからも前向きに物件の運営をしていきたいです。まずは管理をお願いしている物件を満室にすることですね。
■担当の山口はどのような印象ですか?
今は主にリフォームのことを相談しているんですが、日頃からよく提案もいただけるので山口さんに任せておけば大丈夫だと思っています。全面的に信頼しちゃっていますね。
- 種 類
- マンション
- エリア
- 群馬県伊勢崎市
- 構 造
- 鉄筋コンクリート造
- 世帯数
- 23
- 間取り
- 3DK , 4DK
月間100人以上の方のご相談をお受けしています。
2022年05月07日更新
Y様
■当社にご相談いただく前はどんなお悩みがありましたか?
購入してから15年ほど、空室の悩みはずっとありますね。入居の割合は8~9割くらいで、なんで1回も100%にならないのかなと。
空室を埋めるために自分でも色々やりました。例えば、チラシと一緒にカップ麺の箱を持って地元の業者を回って、「お腹すいた時に食べてください」みたいな。そういう努力を一生懸命やってたんですけども、自宅から遠いのでなかなか限界があるんですね。
あとは収支の安定化。何もなければいいんですが、色々トラブルは起きますね。雷でエレベーターが止まったり。そういうのがあると収支がなかなか安定しなくて、精神的にもストレスがかかっていました。それで定額制というプランがあると聞いて、収支を安定化できるのがいいなと。
■担当と面談した印象はいかがでしたか?
最初はWebでの面談で、まあ何か面白い情報があれば聞いてみようかなと思っていました。五十嵐さんはお若いんですけど、管理や建物について非常に詳しい。他の管理会社だと、担当者がわからないから別の担当に確認して…というのがありますけど、五十嵐さんは何でも知っていてすぐ答えてくれたので、安心感がありましたね。
入居付けでは、地元の業者と比べると、やっぱりネットへの掲載もきっちりやっているのかなと。今は入居者さんもWebで見てからくるっていうのがほとんどなので、仲介店舗を持たないというのも、1つのやり方かもしれませんね。頻繁に物件を見に行ってくれたり、地元の仲介業者さんにちゃんと挨拶してくれていれば心配ないかなと。
■入居付けについてはどうでしたか?
すぐに2件決めていただいたので、それがある意味証明になったかなと。最初から疑いはしていませんでしたけど、でもやっぱり早いなと思いましたね。管理開始前に決まったのはすごく安心感になりましたね。
■今後の賃貸経営の展望があれば教えてください。
1つ目は、住んでいる人がみんなハッピーになるように。今までだとゴミが大変だってなったら、私が何回も行って掃除してたんですよ。それが、掃除、エレベーターの管理、消防点検とか、全部まとめて管理してもらうことで、賃貸経営が安定して、住んでいる方々も安心する。
2つ目は、1階が僕がオーナーをしている幼児教室なんですよ。この事業を成功させたら、より物件としての利用価値も上がって、愛着も増えて。それでみんながハッピーになれたらいいなあと。
3つ目は、まずはこの物件の経営を安定させたら、もう少し環境をより良くしていきたいなと。綺麗にして賃料が上がるってだけじゃなくて、より住みやすく、より安心できるようなマンションにしていけば、今住んでいる方が出ていかなくなるじゃないですか。そうするとね、さらに安定してくると思います。
- 種 類
- マンション
- エリア
- 群馬県前橋市
- 構 造
- 鉄骨鉄筋コンクリート造
- 世帯数
- 24戸
- 間取り
- 2LDK, 3LDK
■賃貸経営を始められた経緯は何でしたか?
代々引き継いできた土地を母から相続しました。私自身はアパート経営には興味がなかったんですが、弟がやりたいと言ったのがきっかけです。土地をそのままにしておくよりは建物を建てて有効活用した方がいいとも思って、相続した土地にアパートを4棟建てました。
■弊社に管理をお任せいただいたきっかけについて教えてください。
アパートを建てたときに融資をお願いした銀行の担当者の方から、武蔵さんを紹介していただきました。当時は空室が2,3室あったんですが、「武蔵さんの方がより広く入居募集をかけてくれる」と前の管理会社の方も言っていて、他の会社からの評判も良いんだなと思ったので、武蔵さんに管理をお願いすることにしました。
■賃貸経営を行う中で印象的なエピソードはありましたか?
賃貸経営を20年やっていますが、入居者の方がいるとやっぱり賑やかでいいなと思いますね。特に子どもの声も聞こえてきますし、入居者さん同士で助け合っている姿も見受けられます。今年はアパートの外壁を白色に塗り直しました。近所の方からも色が明るくなっていいねと褒められますよ。
■担当の山口はいかがですか?
武蔵さんに管理をお任せしてからは、山口さんにすべて任せておけば大丈夫、と思っています。私の親戚がいずれアパート経営を引き継ぐことになりそうですが、それまではとりあえず頑張っていかないとな、と思っています。