お客様の声
構造
エリア
更新年
2021年01月08日更新
匿名希望様
スピード感のある管理会社
- 種 類
- 1棟アパート
- エリア
- 千葉県松戸市
- 構 造
- 木造3階建
- 世帯数
- 18
- 間取り
- 1K
月間100人以上の方のご相談をお受けしています。
2020年11月24日更新
T.H様
・賃貸経営を始めるきっかけを教えていただけますでしょうか。
祖父の代より、リサイクル事業を営んでおりました。
当時、不動産は右肩上がりに上昇し、それが永遠に続くものだと考えられ、事業により得た利益で、不動産を購入していたそうです。その時代は、不動産の値上がり益を目的とする、キャピタルゲイン中心ですね。
その後、不動産バブルが崩壊し、父親の代には法人化して、郊外のロードサイドを中心に、飲食店、小売物販など、土地購入、建設、入居付、管理業務を行い、収益性を重視する、インカムゲイン中心に事業を行って参りました。
しかしながら、郊外のロードサイド店舗は、景気に左右されることが多く、退去してしまうと、売上が0になってしまうなど、不安定なものでした。
そこで、今回、事業の幅を求めて、より安定的なアパート、マンション経営事業に参画をさせていただきました。
・弊社にご依頼いただく前にどんなことでお悩みでしたか、またどういう思いをお持ちでしたか。
郊外のロードサイド店舗がメインでしたので、景気に左右されることが多く、家賃減額交渉や店舗退去など、不安定さが悩みでした。収益性を考え、安定的に運営ができるものがないかと考えておりました。
・何がきっかけで弊社を知っていただけましたでしょうか。その時はどういった印象を弊社に対して抱きましたか。
今回購入した不動産は武蔵コーポレーション様からではなく、他社から購入したものでした。弊社では、従業員もいなかったので、自主管理をしようか、管理をお願いしようか悩んでおりました。インターネットなど、管理会社を調べている中で、武蔵コーポレーション様に出会えました。
弊社も本社が埼玉県にあり、身近に感じたのと、入居率、管理戸数、売買実績などを見て、自主管理より管理をお願いしたいと思い、早速問い合わせさせていただきました。
・弊社を知ってすぐにご決断されたのか、迷われた点などを教えてください。
実際、問い合わせの段階では、物件を購入していなかったので、購入金額の妥当性、金利、返済期間、家賃設定の根拠、地域性、大規模修繕など建物診断に関しての専門性など、様々なアドバイスを頂けましたので、不動産購入後は、武蔵コーポレーション様に管理をお願いしようと決断いたしました。
管理契約を締結する前から現地に行っていただき、物件を診断していただけたことには感謝です。
・管理相談ではどのようなことをお話しされましたか。
事業の安定性を鑑み、入居率に関してメインにお話しさせていただきました。また、築年数が経っている建物だったので、外壁塗装、屋上防水工事など大規模修繕に関する話と和洋変更など室内リフォームの話をさせていただきました。
・何が決め手となって弊社に管理をお任せいただけましたでしょうか。
大谷社長が掲げる「三方よし」という経営理念に共感しました。
また、大谷社長と、たまたま同郷でしたので、身近に感じました!笑
・実際に運営して想定していた成果は出ましたか
2020年3月31日に不動産を購入させていただき、8カ月弱経ちました。その間、武蔵コーポレーション様で、大規模修繕工事や室内リフォームをさせていただきました。コロナ禍ということもあり、当初想定していた成果が出ていないのが現状です。当然、弊社の努力不足もあると思います。お互い、様々なアイディアを出しながら、引き続き、入居率100%に向けて頑張って参りましょう。
・管理担当の印象はいかがでしょうか。
最初に大宮のソニックシティでお会いしたのが、浅海様でした。元銀行員ということもあり、融資の際にはアドバイスを頂き参考になりました。
日々の業務に関しては、私からの長文メールにもかかわらず、一つ一つ丁寧にお答えいただき、また、時間外、休日においても、何事にもスピィーディーに対応していただき、担当である浅海様には、感謝しております。
個人向け資産運用会社として浅海様を始め、御社とは末永くお付き合いさせていただきたいと思いますので、引き続き、よろしくお願いいたします。
- 種 類
- マンション
- エリア
- 群馬県前橋市
- 構 造
- 鉄筋コンクリート造
- 世帯数
- 17
- 間取り
- 2LDK, 3LDK, 3DK, 4K
月間100人以上の方のご相談をお受けしています。
2020年08月31日更新
匿名希望様
Q.当社に管理をお任せいただく前の事を教えていただけますか。
子育てがある程度落ち着いた頃から何か自分で仕事をしたいと思うようになり、もともと興味があった不動産投資を実践することにしたのが、賃貸経営を始めたきっかけです。保有物件の運営はもちろんですが、新たな物件を探したり、初めての場所を見て回って調査したりと、不動産に関わることは何でも好きなので楽しんでやっています。
武蔵コーポレーションさんに管理をお任せするまで、特に大きな悩みはありませんでしたが、うまくいくのもいかないのも窓口の担当者さん次第ということは避けたいと思っていました。会社組織として全体でしっかり対応していただける管理会社さんにお願いしたいという思いは常にありました。
会社の存在は以前からセミナー等を受けていて知っていました。八重洲の事務所はとても清潔で、社員の皆さんも折り目正しく、いつも気持ちのいい挨拶をしてくださり、またセミナーの内容にも満足していましたので、いい印象を持っていました。
物件を取得してから物件自体の特性を把握するまでにある程度の時間がかかるのと、物件の特性や好不調等にもよりますので、すぐに管理をお任せすることを決断したわけではありませんが、武蔵コーポレーションさんはPM会社さんの中では最も信頼できる会社の一つであるとは思っていましたので、いずれはお願いすることがあるだろうと思っていました。
Q.弊社の管理相談はいかがでしたか。
物件全般についてかなり長い時間話を聞いていただきました。物件に対して抱えている悩みや気がかりなことを積極的に聞き出そうとされていたことがとても印象に残っています。
以前他社に管理を委託していた時に、業務が担当者だけに集中して対応が属人的になる傾向があり、物足りなさや危うさを感じたことがあったのですが、武蔵コーポレーションさんは、会社の内部統制が取れていて組織全体でバックアップが図られていることや、会社規模を順調に拡大されておりノウハウやスケールメリットがあると思ったこと、リーシングについて絶対的な自信をもっていらっしゃったことが管理をお任せする決め手となりました。
Q.実際に弊社に管理をお任せしていただき、どう感じていらっしゃいますか。
満室状態で管理を委託してから二件の解約がありましたが、二件とも早々に新規契約締結・引渡までこぎつけていただき、おかげさまで満室状態が続いています。やはりリーシングが強いというのは助かります。
管理担当の比嘉さんも、いつも電話やメールなどのレスポンスが早く、何事でも真摯に対応していただいています。オーナー側の意図をしっかり汲み取った対応をしていただけるので、とても信頼感があり、すべて任せておいて安心といった感じです。これからもよろしくお願いします。
- 種 類
- アパート
- エリア
- 東京都足立区
- 構 造
- 木造
- 世帯数
- 10
- 間取り
- 1K
月間100人以上の方のご相談をお受けしています。
2020年07月27日更新
会社員(70代)オーナー様
Q.お持ちの物件の管理をお任せいただいたきっかけを教えてください。
武蔵のことはダイレクトメールで知りました。押木さんの説明が非常に丁寧だったので、この人なら任せてもいいかなと思ったのが一つのきっかけです。
しかし、正直言って迷いました。前の管理会社は月々の経費がそうかかってなかったんですが、武蔵の場合は以前よりも管理費がかかるという事があったので。また以前の管理会社とも30年間のお付き合いでしたので、その点で迷いもありました。
ただ、説明が誠実で丁寧だったのと、前の会社に対する不満もあったので、それで管理会社を御社に変えました。
Q.管理会社を変更して、変化はございましたか。
以前は空室率が非常に高かったのが、今ではほとんどなくて、空いたとしてもすぐに次の入居者さんを契約していただけるので、今非常に満足しています。
あと、担当の押木さんが非常に誠実なのとレスポンスがいいです。すごく対応良く連絡いただけて、今もそうなんですけれどもそれが良かったと思っています。もちろん電話をかけていない時もいらっしゃるんですが、メールすると返事をくれますし、色々やっていただいているなというのはメールをみたらわかるんですよね。なにかあったら必ず返事をくれるっていうのが、間違いなくて安心しています。
Q.実際に管理をお任せいただいて、入居率と費用の面があると思いますが、その点ではいかがですか。
押木さんにお願いしてからあっという間に埋まっていきました。修理にもお金がかかるので、一気にはやらないで、直したら入って、直したら入ってという感じでやっていただきまして。結局1100万円ほどかかりましたけれども、私も入居者さんに住んでいただくのであれば変なお部屋では申し訳ないので、徐々に直していきました。
まずお金がかかったとしてもちゃんとした部屋にしなかったら借り手は入れないと思うんですよ。そういう意味で、特に空室になっている状態ではお金はかけないといけないと思います。
その点について、武蔵さんは基準があって、こうするべきだっていうのを示してくれましたので、それが非常に良かったと思います
アパート経営で最近ネガティブな話も結構出ていますけれども、かかるものはかかるとちゃんと認識してやったら、株よりも安定していますし、私のようなサラリーマンでも続けていけば老後もなんとかなると思えるような状態になれると思います。
いままでの経験から、私はだいぶ認識することができたのですが、アパートのライフサイクルコストというか、ランニングでどのくらいの規模の物件だったらどれくらいの費用が掛かるというのを、これからアパート経営を始められる方も知っておいた方がいいと思います。
- 種 類
- マンション
- エリア
- 埼玉県越谷市
- 構 造
- 鉄骨造
- 世帯数
- 10
- 間取り
- 1R
月間100人以上の方のご相談をお受けしています。
2020年03月19日更新
投資家 オーナー様
Q当社に管理をお任せいただいた経緯を教えていただけますか。
前の不動産会社は昔から知り合いの、いい方だったのですが、一旦空きが出ちゃうとなかなか次の入居者が決まず、最悪の場合は2年くらい空くことがありました。良心的ではあったのですが、やっぱり情報があまりこない、提案も来ない。先が見通せないという印象はありましたね。困ったなぁと思っていたとき、大谷社長の本が目につきまして、こういうやり方で会社の経営なり不動産事業をやっているところなら大丈夫かな、という事ではじまったのがきっかけですね。
Q当社に管理をお任せいただいていかがですか?
最初は、大宮が本社の会社ですから、物件のある所沢からずいぶん離れているので、客付けに関して本当に大丈夫なのかなという不安は正直ありました。しかし色々話を聞いて、とりあえず2年間ほど空きのあるアパート1棟をお願いしました。
ここは、立地条件としても良い所ではなかったので、ある程度空いていても、やむを得ないというのはありましたけれども、その後武蔵さんから、納得のいく期間でお客さんの紹介をされましたから、それなら大丈夫だなということで他の2件も全部武蔵さんにお願いするという形を取ったんですね。
その後の管理の対応についても、担当の竹島さんに密に電話していただいて。まめに連絡いただいてというのが印象に残っていますね。良くして頂いていると思います。毎月送られてくる書類も、分かりやすいです。全体として良い印象を持っていますね。
Qこれから当社とお付き合いされる上で期待することはありますか?
自宅をしまうことも考えているので、そのような不動産の問題に関しては、ご相談していけるのかなという点では、安心できるというか、何かの時には相談したいなという風には思っています。要するに、不動産がらみの事であれば何でも気軽に相談に乗っていただけるだろうという思いはあります。
- 種 類
- アパート
- エリア
- 埼玉県新座市
- 構 造
- 木造
- 世帯数
- 6
- 間取り
- 1R
- 種 類
- アパート
- エリア
- 東京都東久留米市
- 構 造
- 木造
- 世帯数
- 5
- 間取り
- 1K
大谷社長の書籍を拝読し、セミナーに何度か出席させて頂いたことがきっかけで武蔵コーポレーションのことを知りました。
ご担当の方(押木様)には他社と比べてスピード感を感じました。具体的には、管理のご提案を頂く日程調整の際に、こちらの要望等を事前にメールでヒアリング頂き、面談当日にこちらの意向に沿った提案を頂く等、ムダを排除した効率的なやりとりが非常に気に入りました。
また、オーナー目線だけでなく、入居者様の目線にたった手法に魅力を感じました。
具体的には、オーナー目線ではプロパティマネジメント方式により幅広に入居者を募りオーナーの「収益最大化」を実践されている点と、入居者目線では、入居者用の専用サイト等を設け、お困りの際にスピーディに対応できる体制を整備されている点です。
短期的には今回管理をお願いする物件について、早期に満室にして頂き、収益の最大化を図って頂くことを期待しています。
一方、中長期的な目線では、まだまだ古い体質かつ業者本位のイメージが残る不動産業界を、御社の先進的な取り組みや若い社員の皆様の力で変えていって頂きたいと思っています。