お客様の声

2022年10月15日更新

Y

■賃貸経営を始められたきっかけをお聞かせください。


もともと所有していたビルの3フロアを、私が営んでいる飲食店の店舗として使っていたんですが、約10年前の東日本大震災の影響で計画停電が実施されて、飲食店も自粛ムードになってしまった時がありました。それをきっかけに、飲食店の経営だけだと今後の自分や両親の生活に経済的な不安を感じるようになって、所有していたビルの2フロアを貸し出す賃貸業を始めることにしました。


そうして賃貸経営をしていたんですが、もともと管理を任せていた地元の不動産会社が管理事業を終了することになって、お付き合いのあった銀行に「いい管理会社はないか」と相談して武蔵さんを紹介してもらいました。コロナ禍もあって地下のテナントが埋まらなくて困っていたんですが、入居付けをお願いしてから2ヶ月ほどで埋まりました。


 


■弊社担当の印象はいかがでしたか?


担当の桒原さんは、とにかく対応が速いんです。休みの日に電話してもすぐに出ていただいて、誠実な人柄が感じられます。最初に面談した時から、嘘のつかない真面目な方だなと思っていて、一個人として信頼できるパートナーですね。


 


■弊社に管理をお任せいただいてから変化したことはありますか?


気持ちに余裕ができるようになりました。本業が飲食店経営なので、空室やテナントとのやり取りに不安がなくなったことで今から数ヵ月先の経営について考えられるようになるなど本業に頭を使う時間が増えました。


 


■テナントビルの賃貸経営および管理で難しいと感じることはありますか?また同じようにテナント物件をお持ちの方へのアドバイスをお願いします。


テナントと直接賃料交渉等を行うのが難しいと思っていて、そこを管理会社にお任せすることで担当の方を通してやりとりできるところが助かっています。やっぱりテナントとの関係性を悪くしたくないので、良いことは言えても悪いことは直接言えないですからね。今はそういったやりとりをしてもらっているので、トラブルを事前に回避することができていると思います。

賃貸経営をしているオーナーにとって管理会社の担当者の方はお医者さんみたいなものなので、悩み過ぎず早めに相談した方がいいと思います。武蔵さんは東京に本社を構えているので、メディアにも取り上げられるようなテナントにも入居してもらえますし、適切な賃料相場みたいなこともアドバイスをいただけて助かっています。今後も武蔵さんと二人三脚で賃貸経営を続けていきたいです。

種 類
ビル
エリア
埼玉県さいたま市
構 造
鉄骨鉄筋コンクリート造
世帯数
間取り

どんなことでもお気軽に管理相談のお申込み

月間100人以上の方のご相談をお受けしています。

2022年08月18日更新

O

■不動産投資を始めたきっかけを教えてください。


埼玉県に自宅を持っていたんですけど、転勤になってしまったんです。すると当時勤めていた会社がその部屋を会社の社宅として借り上げてくれてる制度があって、空室を運用して家賃収入を得るっていう仕組みはそこで知りました。


そこから何年か経って、埼玉県に戻って会社が借り上げてくれていた部屋にもう一度住むことになったんです。すると家賃収入がなくなったっていうのと、節税をしたいなというタイミングが重なりまして、区分マンションを購入しました。まあ案の定副収入としての効果はありませんでしたけど。それが不動産投資を始めたきっかけですね。


 


■管理会社に当社を選んでいただいたきっかけを教えてください。


もともと大谷社長の本を読んでいて、武蔵コーポレーションさんのことは知っていたんです。東大を出て三井不動産に入社されたそうで、すごいなと思っていて一回取引してみたいなと思っていたんです。そこから時間が経って、とあるキャンペーンの連絡が来ましてね、問い合わせしてみようと思ったのがきっかけです。


 


■これから不動産投資を始める方に向けて、アドバイスをお願いいたします。


不動産投資をやっていて一番思うところがあるのは、「もっと若いうちから一棟ものの運用を始めておけばよかった」ということですね。不動産投資の醍醐味って融資を引いて、物件を買って、家賃収入を得ることだと思うんです。若いうちは区分マンションを買って満足してしまっていたんですよね。あの頃から一棟もののアパート運営を始めていれば、もっと資産として増やせていたのかなという風に思っていますので、これから不動産投資を始める方にはできるだけ早いうちにスタートすることと、資産運用として一棟ものを検討することをおすすめします。


 


■管理担当の印象はいかがですか?


楢崎さんには仲良くしてもらっています。お若いのに対等な関係で、賃貸経営について相談できる、大切なパートナーです。

種 類
マンション
エリア
埼玉県さいたま市
構 造
鉄骨造
世帯数
5戸
間取り
1DK

どんなことでもお気軽に管理相談のお申込み

月間100人以上の方のご相談をお受けしています。

2022年07月30日更新

J

■賃貸経営を始められた経緯は何ですか?

土地を相続して、管理に困っていたところ、ある管理会社からアパートを建てませんかと提案されて、草刈などの土地の管理に骨を折っていたから、やってみようかってなってね。


その後から、自宅近くの土地を購入してアパートを建てたり、戸建てを建ててオーナー業をしています。


 


■当社にお任せいただいたきっかけは何でしたか?


当時管理をお任せしていた会社が問題を起こしてしまって、担当してもらっていた銀行さんに相談したところ、武蔵さんを紹介していただきました。武蔵さんを紹介してもらったものの、前任の管理会社さんとの間で30年解約できない契約を結んでしまっていたんです。結果その契約は武蔵さんのおかげで解約できました。解決のために尽力してくれて、誠実で安心して任せられるなと思ったのがきっかけです。


 


■管理を任せてみていかがでしたか?


お願いしている物件は満室になりましたし、何事にも真摯に対応してくれてとても満足しています。最近大規模修繕をして物件を綺麗にしてもらいました。以前の管理会社さんは、ウォシュレットトイレやソーラーパネル導入など修繕の提案が多く、家賃収入はほとんど修繕に消えてしまったんじゃないかと思う程お金を使っていました。武蔵さんは無駄な提案もないです。そういうところも信頼できますね。


 


■賃貸管理にお悩みの方へメッセージをお願いします。


他の人と同じになってしまうかもしれないですけど、武蔵さんに任せておけば心配ないですよ。担当の西橋さんも誠実な人ですね。初めてお会いした時はとても緊張していたけれど、その時から随分成長されたようで、頼もしい存在です。

種 類
アパート
エリア
千葉県木更津市
構 造
木造
世帯数
14戸
間取り
1K,1R

どんなことでもお気軽に管理相談のお申込み

月間100人以上の方のご相談をお受けしています。

2022年07月21日更新

F

■当社に管理をお任せいただいたきっかけは何でしたか?




管理会社さんは今まで何度か変わっていて、金融機関の紹介で物件の近くにある仲介業者さんにお願いしていたんですよ。でもなかなか埋まりづらくてね、なんか違うんじゃないの?っていうときに大谷社長の本に出会いました。「ああ、この人は信頼できる人だな」って思いましたね。


武蔵さんで空室が埋まらなかったらもう物件は売ってしまおうと思って、管理をお願いしました。


 


■管理を任せてみていかがでしたか?


まだ管理をお願いして半年くらいですけど、全然不満はありません。満足しています。管理の面も、集客の面も安心してお任せできていますね。別にいいことばかり言ってるわけじゃないんですよ(笑)


以前の管理会社さんに「賃料を下げたら入居者が決まります」と言われたことを浅海さんに相談したんです。そしたら「いや、今の賃料のままで絶対決まるところだから、断って結構ですよ」と言われて。この人随分大きく出るな、決まらなかったらどうするんだろうって思いましたね。


だけど2週間ぐらいして本当に今の家賃のままでも入りたいという方がいらっしゃったんです。浅海さんの物件を見る目には本当にびっくりしました。


その後も後任の黒原さんにはリノベーション工事の提案をしていただきました。納得の金額で工事できただけじゃなくて、工事した後すぐに入居者が決まったんです。前の管理会社の時はそんな提案なんてなかったから驚きました。


 


■担当者の印象はいかがですか。


悪いところがないね(笑)若いのに、裏表がなくて誠実な人ですね。


レスポンスも早く、安心して任せています。


大谷社長が信頼できるので、さすが大谷さんのところにいらっしゃる方たちだなぁと感じました。


 


■賃貸管理にお悩みの方へメッセージをお願いします。


管理を任せるなら集客のフットワークが軽くてレスポンスが早いっていうのがやっぱり大切なことなんじゃないですかね。


賃貸管理で悩まれてる方は、是非武蔵さんに任せればいいと思いますよ。私は武蔵さんに任せてから管理に関する不安はなくなりました。本当に感謝しています。


 

種 類
マンション
エリア
東京都調布市
構 造
鉄筋コンクリート造
世帯数
6戸
間取り
1LDK,2DK

どんなことでもお気軽に管理相談のお申込み

月間100人以上の方のご相談をお受けしています。

2022年05月07日更新

Y

■当社にご相談いただく前はどんなお悩みがありましたか?

購入してから15年ほど、空室の悩みはずっとありますね。入居の割合は8~9割くらいで、なんで1回も100%にならないのかなと。


空室を埋めるために自分でも色々やりました。例えば、チラシと一緒にカップ麺の箱を持って地元の業者を回って、「お腹すいた時に食べてください」みたいな。そういう努力を一生懸命やってたんですけども、自宅から遠いのでなかなか限界があるんですね。


あとは収支の安定化。何もなければいいんですが、色々トラブルは起きますね。雷でエレベーターが止まったり。そういうのがあると収支がなかなか安定しなくて、精神的にもストレスがかかっていました。それで定額制というプランがあると聞いて、収支を安定化できるのがいいなと。


■担当と面談した印象はいかがでしたか?

最初はWebでの面談で、まあ何か面白い情報があれば聞いてみようかなと思っていました。五十嵐さんはお若いんですけど、管理や建物について非常に詳しい。他の管理会社だと、担当者がわからないから別の担当に確認して…というのがありますけど、五十嵐さんは何でも知っていてすぐ答えてくれたので、安心感がありましたね。


入居付けでは、地元の業者と比べると、やっぱりネットへの掲載もきっちりやっているのかなと。今は入居者さんもWebで見てからくるっていうのがほとんどなので、仲介店舗を持たないというのも、1つのやり方かもしれませんね。頻繁に物件を見に行ってくれたり、地元の仲介業者さんにちゃんと挨拶してくれていれば心配ないかなと。


■入居付けについてはどうでしたか?

すぐに2件決めていただいたので、それがある意味証明になったかなと。最初から疑いはしていませんでしたけど、でもやっぱり早いなと思いましたね。管理開始前に決まったのはすごく安心感になりましたね。


■今後の賃貸経営の展望があれば教えてください。

1つ目は、住んでいる人がみんなハッピーになるように。今までだとゴミが大変だってなったら、私が何回も行って掃除してたんですよ。それが、掃除、エレベーターの管理、消防点検とか、全部まとめて管理してもらうことで、賃貸経営が安定して、住んでいる方々も安心する。


2つ目は、1階が僕がオーナーをしている幼児教室なんですよ。この事業を成功させたら、より物件としての利用価値も上がって、愛着も増えて。それでみんながハッピーになれたらいいなあと。


3つ目は、まずはこの物件の経営を安定させたら、もう少し環境をより良くしていきたいなと。綺麗にして賃料が上がるってだけじゃなくて、より住みやすく、より安心できるようなマンションにしていけば、今住んでいる方が出ていかなくなるじゃないですか。そうするとね、さらに安定してくると思います。

種 類
マンション
エリア
群馬県前橋市
構 造
鉄骨鉄筋コンクリート造
世帯数
24戸
間取り
2LDK, 3LDK

管理に関するご相談・ご質問など
どんなことでもお気軽にお問合せください。

管理相談のお申込み

0120-188-634営業時間 9:00~18:00 / 定休日 水・日・祝日