マイソクとは、賃貸仲介会社が入居者を募集する際に使用する、賃貸物件の募集図面のことです。このマイソクを作るときは、どのようなことに気をつけるべきなのでしょうか。入居者を増やすためのマイソクの作り方のコツをご紹介します。
マイソク作りの重要性
マイソクはオーナーの意向を受けて管理会社が作成し、仲介会社に渡します。仲介会社は入居希望者に物件を案内するときにマイソクを使用します。 つまり、マイソクはオーナーから入居希望者へ、物件についての情報を伝えるためのツールです。
しかし、その間に仲介会社が入っていることを忘れてはいけません。入居希望者に物件を紹介するのは仲介会社の役目です。
マイソクがチラシと異なるのはこの点です。マイソク作成の最終目的は入居者を獲得することですが、そのためにはマイソクを仲介会社と入居希望者双方に訴求するツールとして仕上げることが求められます。
マイソク作りのポイント
上でも述べたとおり、マイソクの作り方で最も重要なポイントは、入居希望者と仲介会社の営業マンの両者に訴えるものを作らなければならないということです。
多くのマイソクは入居希望者のみにアピールするように作られている傾向があります。確かに、入居希望者が見て「部屋を見てみたい」と思うようなマイソクでなければ、いくら営業マンが勧めても断られてしまうでしょうから、そのことをないがしろにはできません。しかし、より意識したいのは、営業マンが入居希望者に紹介したくなる、さらには成約させたくなるようなマイソクにすることです。
営業マンはプロの目でマイソクをチェックします。そして自身の中で優良と判断する物件、そうとは言えない物件などを選別し、営業活動を行うはずです。営業マンが売りたくなる、営業マンをやる気にさせるマイソクを作る必要があります。
営業マンが売りたくなるマイソクとは?
マイソクには物件の概要、間取り図、地図などがまとめられているのが一般的です。そして、それ以外にも以下の情報を掲載すべきです。
- 募集条件、鍵の場所、入居開始日、情報の更新日など、案内に際して必要な情報
- 広告料
- Webサイトへの物件掲載の可否
- 見やすいレイアウトになっているか
これらはいずれも仲介会社の営業マンがマイソクを見て確認する情報です。マイソクに当然掲載されていてしかるべきものですが、意外に抜けていることも多いので気を付けたいところです。
マイソクに明記している情報が、いつの時点のものかが分かるように、情報の更新日を分かりやすく記載しておくことも大切です。 特に、空室の有無は営業マンがお客さんに案内するときにとても重要な情報になります。 営業マンの中には、更新日の新しいマイソクが空室である可能性が高いことから優先して案内していくという人もいるほどです。
また、営業マンが最も気になるのは広告料です。この物件を成約できたら自分にとっていくらの売上になるのか、それがはっきりマイソクに書いてあることで営業マンのモチベーションもアップします。
もちろん、マイソクは仲介会社の営業マンだけではなく、お客様目線で作ることも意識しましょう。物件の立地の良さや室内の魅力を伝えるためにも、できるだけ写真を多く掲載することがポイントです。写真は白黒ではわかりにくいため、カラーのマイソクを用意しましょう。お客様の目に止まるマイソクであれば営業マンも売りやすいと考えるため、見やすさは重要です。
マイソクの悪い例
マイソクには必要な情報を、分かりやすく載せるための工夫が欠かせません。つまり、必要な情報が抜けている、あるいは分かりづらくて見づらいマイソクは、良くないマイソクということです。
例えば次に挙げるのはマイソクの悪い例です。
- 広告料、仲介手数料の配分についての記載がない
- 物件写真が小さすぎる、空室一覧表が大きすぎるなど、各要素の大小の付け方がチグハグ
- 空室の希少性をアピールするのではなく、空室がたくさんあって不人気物件のような見せ方になっている
- キャンペーンを展開しているのに、その情報が他の情報に埋もれていて目立たない
- 設備一覧、告知事項、案内に必要な情報などがそれぞれ見やすくまとめられていない
- モノクロで見づらい
- デザイン性が全くなく、ただ情報が羅列されているだけ
マイソクには必ずしも刺激的なキャッチコピーや斬新なデザインが求められるわけではありません。しかし、入居希望者と営業マンに伝えるべきことを伝えるための情報の取捨選択、分かりやすく訴求するためのレイアウトの工夫などは必要です。作り方のコツをつかんで、入居者を獲得するためにマイソクをしっかりと役立てましょう。
↓↓↓ 書籍『「アパート事業」による資産形成入門』無料プレゼントはこちら ↓↓↓