投資相談お申込みはこちら

03-6206-3550
ご入居者様向けのHPはこちら

ホーム > 武蔵ONLINE記事一覧 > 収益物件で不動産投資 > 余命3カ月で物件を買っても相続税対策になる?

 

余命3カ月で物件を買っても相続税対策になる? NEW
2023/04/28

余命3カ月で物件を買っても相続税対策になる?

相続税対策を先延ぱしにしているうちに、父が入院して余命宣告を受けてしまいました。今から相続税対策の物件を買っても、問に合うでしょうか?また、どんな物件を購入したらいいのかも教えてください。

 

結論から言うと、個人でかつ本人の意思で取得すれば相続税対策になります。

 

個人で物件を取得すれば、取得した時点で相続財産は物件の相続税評価で評価されるため、たとえ相続発生の直前に購入したとしても評価減を図ることはできます。余命3カ月でも、極論をいえば亡くなる前日にでも、取得したその日に相続税対策が可能になるということです。もちろん、取得と契約だけではなく、登記まで終わっていたほうが望ましいので一定期間は必要になります。

 

なお、法人で取得した場合は不動産価格が相続税評価額で評価されるためには、取得後3年間が経過していることが必要になります(3年以内は、取得価格で評価)。そのため、法人での収益物件取得による相続税対策は、長期的に取り組む必要があります。

 

ただし、ここで重要なのは、本人の意思によって物件を取得したという事実です。相続開始直前になんらかの相続税対策がなされた場合、税務調査においては税金逃れを疑われる可能性があります。特に余命宣告を受け入院中の病人であったとなれば、物件の取得が本人の意思によってなされたのか否かが厳しく問われます。本人の判断能力なしで相続税対策商品を購入したとみなされた場合、それは本人ではなく相続人の行為(租税回避行為)だとして否認される可能性があるのです。

 

◆相続直前に買う場合の物件選びのポイント

単なる土地やマイホーム物件ではなく、収益物件を購入することで、人に貸しているという性質上、相続税が大幅に評価減されますので、資産の評価が大きく下がることは先述の通りです。

 

しかし、この物件に「長期の空室」(オーナーさんが使用していたなど)があった場合などは、その空室の部分は実際には人に貸されていないので、その部分については貸家建付地としての評価減が受けられません。特に相続直前に収益物件を購入する場合は、全室通常の賃貸借契約で、かつ、満室である物件を選択すべきです。

 

なお、収益物件を購入して運営中に空室が出て、そのタイミングで相続が発生した場合でも、きちんとリフォームや募集活動を行っていれば「一時的な空室」として認められますので問題はありません。

 

◆取得した物件はすぐに売ってはいけない

相続税対策として取得するタイミングについて話をしましたが、逆にいつまで持てばよいでしょうか?相続税対策なのですぐに売却してしまってもよいのでしょうか?

 

これに対しては明確な規定はありませんが、相続発生後すぐに売却し換金するというのは、相続税を意図的に逃れるための租税回避行為とみなされ、税務調査があれば指摘され、否認されてしまいます。実際の事例においても相続発生後すぐに売却し、税務調査で指摘され否認されているケースもあります。

 

ですので、相続対策として取得するものの、一定期間は保有する必要があります。一定期間とは申告までの10カ月。プラス一般的な税務調査期間3年を加味し、おおよそ4年以上は最低保有するべきです。

お気軽にご相談・
お問合せください
無料投資相談 無料管理相談 未公開物件情報