お客様の声
構造
エリア
更新年
2023年10月03日更新
S様
- 種 類
- アパート
- エリア
- 栃木県宇都宮市
- 構 造
- 軽量鉄骨造 , 鉄骨造
- 世帯数
- 10 , 18
- 間取り
- 2DK , 2LDK
月間100人以上の方のご相談をお受けしています。
2023年07月08日更新
Y様
■賃貸経営を始められたきっかけを教えてください。
賃貸経営は今から25年ほど前に父が始めました。もともと兼業農家だったんですが、時代の流れとともに道路も整備されていって、徐々にアパートやマンションが建ち始める時期でした。農地として所有していた土地に建物を建てたのが始まりです。
■賃貸経営を行うなかで大変だったことはありますか?
父から事業を引き継いだ時は、多額の借り入れを抱えることへの不安がありました。今、管理をお願いしているマンションのほかにもう一棟所有していたんですが、建物自体が古くなってリフォーム費用が高くなったり空室が増えたりして、数年前には手放すということもありました。
■武蔵を知ったきっかけは何でしたか?
もともと管理をお願いしていた会社さんから紹介していただいて、武蔵さんのことを知りました。規模も大きくて安心できる会社だと聞いたので、管理をお任せすることにしました。本社のある場所と物件との距離は遠いですが、それ自体はあまり気にならなかったですね。
管理をお任せする前は、空室が増えると家賃を下げて何とか乗り切っていました。管理をお任せした当初は12部屋中3~4部屋の空室があったんですが、今では1年以上継続して満室状態を保ってくれていて心強いです。
■今後は不動産をどのように運営していきたいですか?
まだローンの返済が少し残っているので、まずはそれが終わるまで元気で頑張りたいですね。ローンを返し終われば肩の荷が下ります。そのあとは息子にマンションを引き継げたらいいなと思っています。
■担当の髙久はいかがですか?
担当の髙久さんは明るい性格で、話していてホッとします。管理をお任せしたばかりの頃は空室も多かったので頻繫に連絡を取り合っていましたが、徐々に入居率が良くなっていって今ではいい意味でお会いすることも少なくなりましたね。何も起こらないに越したことはないので、これからもよろしくお願いします。
- 種 類
- マンション
- エリア
- 群馬県伊勢崎市
- 構 造
- 鉄骨造
- 世帯数
- 12
- 間取り
- 2LDK
月間100人以上の方のご相談をお受けしています。
2023年07月03日更新
M様
■賃貸経営を始められたきっかけをご教示ください。
私が体調を崩してしまった時期があって、今後のことを考えて妻のために資産を残したいと思ったんですね。そこで、ポータルサイトを見て気になった収益物件を不動産会社に持ち込んで、まずは1棟購入しました。
■武蔵を知ったきっかけは何でしたか?
物件の管理をお願いしていた前の不動産会社に入居付けをしてもらえなかったんです。18部屋中3部屋しか埋まっていない、ということもあって空室に困っていたので、お付き合いのあった銀行さんに相談していました。そこで武蔵さんをご紹介いただきました。
■当社をご紹介されたときの印象はいかがでしたか?
もともと大谷社長の本を読んでいて会社の存在は知っていたんですが、売買事業だけではなく管理事業もやっていることに驚きました。管理会社を変えるしかない状況だったので、これはぜひ武蔵さんにお願いしよう、と思いましたね。
■管理をお任せいただいての感想をご教示ください。
前の管理会社さんは管理に積極的ではなくて、「これをやってほしい」と言っても首を振られるばかりでした。武蔵さんは、修繕のスピードが速いなと感じます。空室に関しても、入らないだろうと思っていたところにもすぐ入居付けをしてくれて、物件の入居率が上がりました。紹介いただいた銀行さんと武蔵さんには感謝しかないです。
■賃貸経営を行うなかで難しいと感じることはありますか?
物件と一部屋の規模が大きいので、リフォームするにも費用が高くなってしまうんですよね。少しずつ家賃収入を貯めてやっていくしかないと思いますが、これからも前向きに物件の運営をしていきたいです。まずは管理をお願いしている物件を満室にすることですね。
■担当の山口はどのような印象ですか?
今は主にリフォームのことを相談しているんですが、日頃からよく提案もいただけるので山口さんに任せておけば大丈夫だと思っています。全面的に信頼しちゃっていますね。
- 種 類
- マンション
- エリア
- 群馬県伊勢崎市
- 構 造
- 鉄筋コンクリート造
- 世帯数
- 23
- 間取り
- 3DK , 4DK
月間100人以上の方のご相談をお受けしています。
2023年05月13日更新
A様
■賃貸業を始めたきっかけをご教授ください。
相続した土地の活用として、マンションを建てたことがきっかけです。土地の活用方法を模索していた時に、せっかく広い土地があるなら一軒家を建てるだけではもったいないと思ったんです。
賃貸業を始めて約30年が経ちましたが、いろんなドラマがありましたね。土地と間取りの関係上、ご家族でのご入居が多く、小さかったお子さんが巣立っていくのを見送るのは何とも感慨深いものがあります。
■大家業を行う上で大変だったことはありますか?
マンションを建てた時からずっと同じ管理会社さんに任せていたんですが、約30年もお任せしていたので担当者さんが代わったり、以前のようなスピーディーな対応がいただけなかったりと、二人三脚の管理が難しいと感じるようになりました。一方で、長いお付き合いだったこともあって、なかなか管理解約できずにいました。
■武蔵に決めたきっかけ、担当の対応はいかがでしょうか。
前の管理会社さんの対応で悩んでいた時に、銀行さんからの紹介で武蔵さんを知りました。実は、桒原さんと初めて面談をしてから1年以上経ってから管理をお任せすることになったんです。
当時、桒原さんのお人柄に惹かれて武蔵さんに管理をお願いしようと決めました。前管理会社さんとの関係性もあって、実現に時間こそかかりましたが、1年経った今でも桒原さんの誠実な対応は変わりません。スピード感のある対応はもとより、堅実な仕事をしてくださって、私たちは桒原さんを信頼しきっています。担当が桒原さんから代わってしまったら、管理をお任せするのを武蔵さんから変更しようか(笑)なんて思っているくらいです。
■今後の不動産賃貸業の展望を教えてください。
相続した土地の活用が私たちの賃貸業のスタートなので、新たに物件を増やしたりすることは考えていませんが、今ある物件を更に住みやすい物件、お部屋探し中の方に選んでもらいやすい物件にしていきたいと考えています。人気の間取りや埋まりやすい募集条件など、桒原さんにご相談しながら、進めていきたいです。
桒原さん、これからもよろしくお願いいたします。
- 種 類
- マンション
- エリア
- 東京都
- 構 造
- 鉄筋コンクリート造
- 世帯数
- 20戸
- 間取り
- 3DK
月間100人以上の方のご相談をお受けしています。
2023年05月08日更新
K様
■賃貸経営を始められたきっかけをご教示ください。
物件を相続したことがきっかけです。
父が大家業を始めてから20年経った頃に物件を譲り受けたので、成り行きで不動産オーナーになりました。
なので、それまで父がどんなことをやっていたのか、物件の収支がどうなっていたのか全く知らない状態でした。いざ、ふたを開けてみると想像以上に空室があって、これじゃだめだということで、これまで管理を頼んでいた不動産屋さんから、武蔵コーポレーションさんに変えたんです。
そしたら何カ月もしないうちに満室になったんですよ。頼んですぐに結果を出してくれて、驚きましたね。
■大家業を行う上で大変だったことはありますか?
管理会社さんを変更するまでは空室をどうするかが一番大変でしたが、今は空室に悩まされることは全くないです。
しいて言うなら、入居してすぐに退去されて困ったことがありました。今の時代、移動がはやいんですね。これを機に、なるべく長く住んでくれる人に入居してもらえるように工夫することが大切だと改めて気づきました
■武蔵の管理にご満足いただけていますか?
担当の野々上さんとは日々コミュニケーションを取っていて、些細な事でも相談しやすいので安心してお任せできています。
以前、建物の排気口が破損してしまったことがありました。業者さんに見積もりを頼んだらとんでもなく高額な修繕費になってしまって、「それなら」と、自分で手を動かして直そうとしたことがあったんです。その前に一度相談してみたら、ちょうどいい保険を紹介してくれて、想定より低い価格で修理をしてもらえたことがありました。これは一例ですが、いつも期待以上の対応をしてくれるので大変満足しています。
- 種 類
- マンション
- エリア
- 埼玉県狭山市
- 構 造
- 鉄筋コンクリート造
- 世帯数
- 15
- 間取り
- 3DK
■賃貸経営を始められた経緯をお聞かせください。
私が学生の頃に父がアパートを建て、数年前に相続しました。現在は母が所有していますが、息子である私が実質的に経営をしています。
■弊社にご相談いただく前のお悩みはありましたか?
築年数が20年、30年と経過するなかで経年劣化が目立ってきて、入居率が6割程度と、空室が増えていってしまいました。当時は知り合いだった地元の管理会社に任せていたんですが、なかなか入居が決まらなくて悩んでいました。
■弊社にお任せいただいてからの変化はいかがでしたか?
入居率が6割から9割にまで向上しました。経年劣化が目立っていた中でリフォームのご提案などもいただいて、「どうすれば空室が埋まるか」ということを一緒に考えてくれました。
■弊社を選んでいただいた決め手についてお聞かせください。
父が経営していた時は、なるべくお金をかけないことを意識していたんですが、それではだめだと思って相談することにしたんです。話を聞いてみると、リフォームなどに関する考えも一致していたのでお願いすることにしました。
当時は名前も聞いたことがなかったのでどんな会社なのかと不安だったんですが、北関東に支店もありますし、担当の伊藤さんには素早いレスポンスや提案をいただけて安心しています。
■賃貸経営を行ってきた中で印象的なエピソードはありましたか?
所有するアパートの周りに同じようなアパートが増えてきて、入居率も下がってきたんですね。でもその時はまだローンが残っていました。もう少し頑張れば楽に経営できるかなと思ったので、武蔵さんには広い間口で募集していただけて助かっています。
最近は外壁のリフォームをしたばかりですが、募集してすぐ決まる、もしくは長く住んでいただける一因になるという意味でも、ハード面のメンテナンスは重要だと思います。
■賃貸管理にお悩みの方へメッセージをお願いいたします。
建物が古くなってくると、空室が増えてくると思います。家賃を下げるのも一つの手ですが、投資をして物件の価値を維持していくもの大事です。愛着を持ってこれからも長く維持していきたいと思います。